プラントベースの独り言「いい本見つけたよ Vol.1」
武者小路実篤の『友情』

唐突ですが、読書の秋、みなさん本を読んでいますか?

 別に秋に限らず、年中本を読んでいる人からしたら、わざわざ読書の秋なんて言わなくても、、、と思うかもしれません。
 ただ、個人的には、センチメンタルな気分になりがちな秋は、感受性が高まるというか、非常にアンテナがはって、特に好奇心旺盛に読書ができるような気がします。そのため、長らく手付かずだった長編小説、少しヘビーな内容の本、レンアイの本なんかを読んでいる深秋の候であります。

 今回、本について書くにあたり、小学生の頃に「いい本見つけたよ」というものを書いたことを思い出しました。私は読書を全くしない人間だったので、本の内容で選ぶというより、本のビジュアルで選んでおりました。「ジャケ買い」ならぬ「ジャケ書き」です。毎度本は読まず、裏表紙記載のあらすじから内容を想像して紹介文を書いていたと思います。文章の方には重きをおかない代わりに、絵の方はかなり力を入れて描いていた記憶があります。今の小学生も「いい本見つけたよ」を書いているのでしょうか?気になります。

 さてさて話は本題に入り、ALASKA に本棚もでき、読書の秋ということで久しぶりに「いい本見つけたよ」を書いてみようと思います。

 本日紹介したい作家は、武者小路実篤です。(武者小路という苗字は本名)日本の作家の中でダントツで名前がカッコイイと思います。もしも苗字を選べるとしたら、私は間違いなくこの苗字を選びたいです。(笑)仲間からは「武者(ムシャ)」の愛称で呼ばれていた彼は、白樺派を代表する作家であり、そのほかにも詩人、劇作家、画家、貴族院勅撰議員という肩書きを持っていて、晩年までさまざまな分野で活躍していました。私ごときがここで紹介するもの畏れ多いですが、今後もALASKAの本棚に彼の作品は並べていきたいので、今日は武者小路実篤と、彼の代表作でもある『友情』について少し書かせていただきます。
 
 1885年に第8子として生まれた武者小路実篤は、上の兄弟の5人が夭折しており、幼少期は大事に育てられました。2歳の時に父親(当時35歳)が結核で亡くなっています。
 武者小路実篤は、学習院初等科に入学し、同中等科、同高等科を経て、東京帝国大学文科大学哲学科社会学専修に入学。高等科の頃から、トルストイに傾倒。また聖書や仏典を読み、その後の彼の作品には、この青年期に培われた平和主義、博愛主義、人間賛美の精神が貫かれることになります。日本の作家では夏目漱石を尊敬していたそうです。
 23歳の時に、処女作品集『荒野』を自費出版。そして25歳の時に志賀直哉、有島武郎、有島生馬、柳宗悦らと『白樺』を創刊します。以後、60年余にわたって文学活動を続け、小説『おめでたき人』『友情』『愛と死』『棘まで美し』や、戯曲「その妹」などの代表作を残しました。また多くの人生論を著し、一貫して人生の讃美、人間愛を語り続けました。歳を取ってから始めた絵の方も晩年まで熱心に取り組んでいました。

 
何度も読み返したくなる『友情』

 1919年(武者小路実篤34歳)の10月から12月にかけて大阪毎日新聞に48回にわたり連載された『友情』。
 内容は大宮、野島、そして杉子の三角関係の話です。話の展開もシンプルで、結末はある程度の段階で容易に想像できてしまいます。それでもこの本をおすすめする理由は、作品を通じて描かれる人間賛美の姿勢に胸を打たれるからです。
 自分がもし登場人物だったらどうするだろうかと常に3人の立場になって考えながら読み進めてしまうので、すごく緊張感があるというか、自分が恋をしているような感覚?レンアイ特有の、あのセツナイ感じが疑似体験できてしまいます。
 自分が仮に登場人物の立場でも、きっと小説に描かれている登場人物と同じ態度や行動を取るだろうなと思います。それにしても終盤の展開は精神的にきついです。自分だったら耐えられないかもしれません。ただ、あの壮絶な体験に憧れもします。(耐えられるかわかりませんが)
 三角関係という事は、当然報われない人もいるわけで…恋や愛がもたらす幸福と絶望をカタルシスをもって存分に味わうことができる作品です。是非秋の夜に読んでください。

 読むと心にささるセリフに出会えるのが武者小路実篤の作品の醍醐味だと思います。セリフに下線を引きながら読むのもありです。名前からは想像できないぐらい清らかで優しく、心温まる作品を書いております。『おめでたき人』『愛と死』『棘まで美し』なども読んでいただきたいです。表紙の絵も武者小路実篤が描いているのでぜひそこもチェックしてほしいです。(店舗の文庫はカバーなしです)

 彼が晩年に住んでいた調布の自宅は現在、武者小路実篤記念館になっておりますので、秋のお出かけに記念館もおすすめです!

 
秋の読書におすすめしたい『友情』。ALASKAの本棚にもありますので、服を見るついでに是非手に取ってくださいませ。

Written by plant base

※武者小路実篤記念館のサイトを参照させていただきました。
#ALASKA#武者小路実篤#友情
...

DYLAN NORTH SIDE
NEW STORE GRAND OPENING‼︎
世田谷区北沢2-24-6 1F
全てのお客様、関係者様に心より感謝申し上げます!

24日より、オープンを記念して全店でノベルティをプレゼントします!(無くなり次第終了です。ご了承ください。)
皆様にお会いできる日を楽しみにしています!

#alaska_tokyo #vintage #shimokitazawa
...

DYLAN NORTH SIDE
NEW STORE GRAND OPENING‼︎
世田谷区北沢2-24-6 1F
全てのお客様、関係者様に心より感謝申し上げます!

24日より、オープンを記念して全店でノベルティをプレゼントします!(無くなり次第終了です。ご了承ください。)
皆様にお会いできる日を楽しみにしています!

#alaska_tokyo #vintage #shimokitazawa
...

DYLAN NORTH SIDE
NEW STORE GRAND OPENING‼︎
世田谷区北沢2-24-6 1F
全てのお客様、関係者様に心より感謝申し上げます!

24日より、オープンを記念して全店でノベルティをプレゼントします!(無くなり次第終了です。ご了承ください。)
皆様にお会いできる日を楽しみにしています!

#alaska_tokyo #vintage #shimokitazawa
...

DYLAN南口
NEW STORE GRAND OPENING!!
世田谷区北沢2-19-12 1F
全てのお客様、関係者様に心より感謝申し上げます!
#alaska_tokyo #vintage #shimokitazawa
...

DYLAN南口
NEW STORE GRAND OPENING!!
世田谷区北沢2-19-12 1F
全てのお客様、関係者様に心より感謝申し上げます!
#alaska_tokyo #vintage #shimokitazawa
...

This error message is only visible to WordPress admins
Tried accessing nonexisting field (comments_count) on node type (Media)